【2014年 夏の甲子園】 3回戦終了 ベスト8決定

3回戦の全結果と、私的に印象深かった試合のNHKの中継を見た感想です。
2日で8試合を消化しベスト8が出揃いました。
2014年8月21日 富山商(富山) VS 日本文理(新潟) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | ニ | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 | |
富山商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 5 |
日本文理 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 6 |
投手 富山商:森田-岩城 日本文理:飯塚
試合が大きく動いたのは8回でした。
1失点と好投を続けてきた日本文理・飯塚投手が捉まります。死球からはじまったこの回、2点タイムリーとなる3塁打を含む6本のヒットで4点を奪われ日本文理は 5-3 と逆転を許します。試合後、大井監督は「あんなに打たれる飯塚を見たのは初めてだ」と8回表を振り返っていました。
8回裏。
ここまで連投を続けてきた富山商・森田くんの後を受けてマウンドに上がったのは同じ3年生左投げの岩城くん。エース森田くんとの2枚看板として予選でも先発を務めて勝ち上がってきています。変わり目を叩かれ2アウト1・2塁とランナーを得点圏に背負ったところでセンターへのタイムリー。日本文理は1点を返してなおランナーがホームを突きました。どうしても同点に持って行きたかったのでしょうが、これがタッチアウトとなり9回突入時点で 5-4 と富山商のリード。
9回裏。
幕切れは一瞬でした。1アウトランナー1塁から6番・新井くんは甘めに入ってきたスライダーを振り抜き、レフトスタンドに史上5本目となる逆転サヨナラHRで試合は劇的に幕を降ろしました。一瞬球場が静まり返る、誰も声が出ない、そんな瞬間でした。試合後、新井くんは「ストレートだと思います」と打った球を振り返りました。岩城くんの調子が上がり切らなかったということかもしれません。
打たれた直後、泣き崩れる岩城くんを笑顔で励ます森田くんが印象的でした。奇しくもダルビッシュ有投手がいた東北高校が2004年のセンバツで済美高校にサヨナラHRで負けたシーンと重なりました。あの試合も2番手だったメガネッシュこと真壁投手が投げ、レフトへのサヨナラ、試合終了後にマウンドで真壁投手を笑顔で励ますダルビッシュ投手がいました。ちなみに済美高校はそのセンバツを優勝しています。日本文理は富山商の無念を背負って初の優勝を獲得できるでしょうか。
2014年8月21日 近江高校(滋賀) VS 聖光学院(福島) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一 | ニ | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 | |
近江 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 |
聖光学院 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 |
投手 近江:小川 聖光学院:今泉‐船迫
圧倒的な打撃成績を誇る近江を9回1点と抑えた聖光学院。取られた1点もヒット1本からのボーク、犠牲バント、犠牲フライという内容です。しかし、近江・小川投手も8回まで被安打6と隙を見せません。
9回裏、先頭打者が安打で出塁した時に何かが起こる気配が漂い始めました。続く送りバントが内野安打になると会場は異様な雰囲気に包まれます。0アウト1・3塁。1点取れば同点、取れなければ試合終了という場面で聖光学院は貴重なアウトカウントを増やしてでもランナーを送ってきます。1アウト2・3塁と一打逆転のピンチにセカンドへ転がった打球はフィルダースチョイスとなり同点、なおもランナー1・3塁。
1回戦の市和歌山 VS 鹿屋中央の最終回と酷似した状況です。同点、1アウト1・3塁、サヨナラのチャンス。試合を決めたのは7番・石垣くんのセーフティスクイズでした。外角いっぱいの1ストライクからスクイズを警戒する近江バッテリーは1球ウエストして様子を見、カウント 1-1。続く3球目を1塁方向へプッシュ気味に転がし3塁ランナーが生還。余りにもあっさりと試合は終わりを告げました。
配球を読んだ絶妙な仕掛けのタイミング、これに尽きるのではないでしょうか。
3回戦で他にも印象深かったこと。敦賀気比の打撃。凄すぎます。
八頭高校。大阪桐蔭に挑む八頭にとって余りにも手痛いアクシデントでした。エース鎌谷くんが腰か足を痛めたのでしょうか、痛みで制球が定まらないように見えた4回表の5失点。変わってマウンドに上がった捕手・西垣くん、彼の力投を私は忘れません。2年生なので来年はエースとしてまた甲子園に戻ってきて欲しいですね。
3回戦終了時点の勝ち残りMAP青森 | 20日(水) | 石川 | ||||
● | 八戸学院光星 | 5 | 対 | 1 | 星稜 |
東東京 | 沖縄 | |||||
二松学舎大付 | 5 | 対 | 6 | 沖縄尚学 | ● |
熊本 | 三重 | |||||
城北 | 5 | 対 | 7 | 三重 | ● |
福井 | 岩手 | |||||
● | 敦賀気比 | 16 | 対 | 1 | 盛岡大府 |
富山 | 21日(木) | 新潟 | ||||
富山商 | 5 | 対 | 6 | 日本文理 | ● |
大阪 | 鳥取 | |||||
● | 大阪桐蔭 | 10 | 対 | 0 | 八頭 |
滋賀 | 福島 | |||||
近江 | 1 | 対 | 2 | 聖光学院 | ● |
山形 | 群馬 | |||||
山形中央 | 3 | 対 | 8 | 健大高崎 | ● |
NHK甲子園2014|第96回 全国高校野球選手権大会