まとめサイトっぽくしてみる

まとめサイトってずいぶん増えましたよね。
転載・創作自由である「おーぷん2ちゃんねる」より少し抜粋してみたいと思います。
1 : 名無しさん@おーぷん2016/09/01(木)12:42:28 ID:Axm
カレーが皆好きとかいう謎の風潮何なの
2 : 名無しさん@おーぷん2016/09/01(木)12:42:54 ID:zFg
家庭でよく出てくるから
上のものはDATファイルを自分で編集してCSSでそれっぽくしたものです。
正直めちゃくちゃ面倒くさい。
では、「2chまとめくす」というWebサイト上のツールを使ってみましょう。
文字の色や大きさもサイト上で変えられますが、classタグを付けて出力してくれるので自分でCSSを調節してみます。
なにそれ
アル中かな?
アルコール入ってそう
おかわり奪い合ってたあのときは楽しかったンゴねぇ…
なおリアルではガツガツ食ってる模様
これはものすごく楽ですね。
一度CSSを決めてしまえばサクサク編集できそうです。
画像はどうでしょう?
http://i.imgur.com/GHBehh5.jpg
http://i.imgur.com/156Xrup.jpg
WordPressの仕様上、URLそのままになりました。
リンクは削除してありますが、画像にもタグを付けて出力してくれるので扱いは楽そうです。
API設定をすれば手元の画像と置き換えたり、WordPress用にアップロードも簡単に行えるようです。
ひとまず手動で画像を貼っておきます。
大きさの調節も考えるとCSSのタグを振っておいた方がよさそうですね。
続いてAAもテスト。
∧∧
(*゚ー゚)
∪ |
~( |
U”U
これもフォントでズレないようにAA用レスが指定できました。
とおもいきや、スマホやタブレットで見るとメイリオになってズレますね。
どえらい親切なサービスですね。
お金が取れるレベルだと思います。
昨年あたりから「.net」の方も公式で登録してルールをきちんと守れば転載可になっています。
そのルールとは……。
1・引用元のスレッドへのリンクを張ること
aタグで張ること。リンク時にnofollow属性を付けてはいけません。
2・2ch.netから指定された広告を1つ貼ること (2015/11/1より順次適用)
この広告から得られる収益は2ch.netのサービス向上、システム維持・増強に利用されます。
配信される広告内容や掲載位置につきましては事前にご相談いたします。
※当面広告掲載を求めることはなくなりました。(2015/11/30 追記)
要するに元スレをリンクしておけばOKと。
次に禁止事項。
2ちゃんねるまとめブログの記事作成において、以下の行為を禁止します。
ステルスマーケティング記事の作成
レス内容の捏造及び改変
ただし、下記の態様による変更に関しては捏造及び改変に当たらないものとします
個人情報や卑猥な単語を伏字にすること
リンク先が公序良俗に反するもしくは個人の肖像権を侵害しかねない場合にそのURLを除外すること
ニュース速報(嫌儲)板のスレッド内容をまとめた記事を掲載すること
元スレッドへのリンクを張らずにまとめ記事を掲載すること
2ch.netから指定された広告を張らずにまとめ記事を掲載すること (2015/11/1より適用)
※当面広告掲載を求めることはなくなりました。(2015/11/30 追記)
内容を改変してはいけない、と。ここはおーぷん2ちゃんねると違う点ですね。
今後広告がどうなるかが注目すべきところでしょうか。
まとめサイトもお手軽に始められる時代になったようですね。