AddQuicktagでHTMLエディタに増やしたタグに色を付ける

HTMLエディタに増やしたタグの中身が何だったのかを忘れる
WordPressで記事を書く際に、タグをボタン1発で表示してくれる大変便利なAddQuicktagですが、月日が経つと「あれ?これってどんな色だったっけ?」なんてことがあります。
続きを読む- 2017年04月
- WordPress-Plugin
- functions.php, カスタマイズ
WordPressで記事を書く際に、タグをボタン1発で表示してくれる大変便利なAddQuicktagですが、月日が経つと「あれ?これってどんな色だったっけ?」なんてことがあります。
続きを読むfunctions.phpに記述してサイドバーにランダム記事を表示させるという事をやっているのですが、ふと気付くと記事がランダムではなく新着順になってしまっていました。
続きを読むウィジェットに頼らず新規投稿をサムネイル付きでサイドバーに設置してみました。左の画像が設置直後の状態です。
この後、2015年3月に思い切ってブログの横幅を広げてみましたので下記内容は昔のデザインのものです。
このままではちょっと画像が目立ちすぎるなと思い、少し暗めにしようと考えました。そして、手を加えるならいっそのことよく目にする「画像に文字を重ねたサムネイル」にしてしまおうと思い立ちました。
サイドバーのサムネイルにはアイキャッチの画像を流用しています。
画像に文字を重ねるサムネイルのメリットは画像を大きく使える点だと思うのですが、いかんせんこのブログは横長の大きい画像をアイキャッチにしているためサイドバーに画像全体を表示するにはこれが最大の大きさです。
もちろん、四角形などにリサイズして切り抜けば大きく使えるわけですが、画像を適当に作りすぎているため「真ん中だけ切り抜いたらテクスチャしか見えない」 という状態になるものが多々あって断念しました。
一抹の不安を覚えつつ、現在の画像サイズのまま文字を重ねていくことにします。
続きを読む