steamのスプリングセールで1,000円弱で買えたBorderlands2のGOTY版。
これを未だに楽しんでいます。
発売からすでに3年以上経っており、GOTY(Game of the Year)版が出てからも1年以上経過しているんですね。次作となる「Borderlands: The Pre-Sequel 」も2014年秋にリリース済み。にも関わらず「Borderlands2」ではまだゲーム内イベントのようなものが行われていたりします。
気がついたのは4月の下旬頃、何気なくCOOPをしていたら妙にレジェンダリのドロップが多い日があり「運の良い日もあるもんだな」と思っていました。しかしこのゲームはメンテナンスを挟まなくてもドロップ率などを変更できる仕様になっているという話を聞いたことがあったので、某所に情報収集に向かいました。すると案の定、「PS4版」発売記念ということで現在レジェンダリのドロップ率が上がっていると公式サイトで発表されているとのこと。
これは行くしかない。
当時の使用キャラはアクストンLv.46、2周目のバンカー戦手前。
「Bitch」と「The Sham」を求めてマラソンを開始しました。
バンカーと戦うにはまず「Thousand Cuts」に飛び、そこから「The Bunker」を目指します。割りと遠い上に敵もうじゃうじゃ出てくるので一度行くからには出るまで帰ってこない心構えが必要です。一度「The Bunker」に辿り着けば帰還しない限り、その場でセーブ&ロードによるマラソンができます。
レベルも50を迎える頃、やっと1本。
化粧品のような名前ですがプロアクティブには「率先的」という意味があるそうです。

本当に確率が上がっているのか疑問を抱きつつ、倒す時間短縮のため先に「The Bee」狙いに切り替えました。
後で知りましたが全てのドロップ確率が一度に上がっているのではなく、期間を区切って各種武器・シールドなどのどれかが上がっているという仕様だったようです。
「Arid Nexus – Boneyard」に飛んで、DJ「Hunter Hellquist」との戦闘を開始。

結構早く出たので興奮したもののなんだか残念な性能。遅延5.04秒以外ははっきり言って酷い。
「やっぱり2週目では駄目だ。2.5週目にしないと」
というわけで必死でストーリーを進め、ジャックに鉄槌を下して帰ってきました。
流れるラジオに哀愁を感じます。
そこに出た「The Bee」。

うーん、これも微妙。遅延7.42秒が気に喰わない、というかなぜLv.49なのか。
続行だー。
その数回後。

遅延5.88秒、アンプダメージ約4万。
こいつでやっと納得することにして、いざバンカー狩りへ。
ビヂヂヂヂヂヂヂヂ、と「The Bee」の気持ちいい音と共にバンカーを瞬殺しているととうとう色付きの「Bitch」が。

こ、これはスラグビッチ。
熱い1本を手にしたことでバンカーは更に狩りやすくなり、約2週間暇を見つけては倒し続けたところ「Bitch × 4本」、「The Bee × 3個」、「The Sham × 4個」という結果になりました。
「The Sham」の吸収率は最高が88%、最低は79%でした。
やはり90%台は簡単に拝めませんね。


ただ「The Bee」が便利すぎて封印プレイでもしない限り他のシールドの出番はまず無いかと。
弱体化してこれって以前はどうだったんだろう。
アクストンのレベルはとうとう54になってしまい、3周目が不安になってきました。
途中から多重起動で育てたマヤですらもう48に……。
しかしBorderlands2は面白い。どっぷりはまっています。
ローカライズも凄いし、なによりテンポが良い。
最後にバンカーが落としたかわいい歯車を。

レジェンダリーマラソンをやって思ったのは「見落としていないか不安」になるところです。
地面の奥深くなどとんでもない所に落ちていたりします。
例えば上の歯車が落ちた時は<どこかにレジェンダリーが落ちているサイン>というような仕様があっても面白いなーと思いました。